
Androidユーザー必見!おすすめのリマインダーアプリ10選!
Contents[OPEN]
- 1【Android】リマインダーアプリを選ぶポイント
- 2【Android】おすすめリマインダーアプリ①「Google カレンダー」
- 3【Android】おすすめリマインダーアプリ②「Microsoft To Do」
- 4【Android】おすすめリマインダーアプリ③「Google ToDo」
- 5【Android】おすすめリマインダーアプリ④「TickTick」
- 6【Android】おすすめリマインダーアプリ⑤「カウントダウンウィジェットCountdown Widget」
- 7【Android】おすすめリマインダーアプリ⑥「THE COUPLE」
- 8【Android】おすすめリマインダーアプリ⑦「TimeTree」
- 9【Android】おすすめリマインダーアプリ⑧「メモガキ(TODOライクなメモ帳)」
- 10【Android】おすすめリマインダーアプリ⑨「Google Keep」
- 11【Android】おすすめリマインダーアプリ⑩「音声メモ」
- 12自分に合ったリマインダーアプリを活用しよう!
カレンダー形式で表示できる
メモガキ(TODOライクなメモ帳)では、メモ帳に日時を入力するとカレンダー形式での表示も可能になります。
いつまでにどれだけのタスクをこなせばいいのか確認したいときには、カレンダーで表示するのが便利です。
カレンダー形式でタスクを表示することで、新しいタスクをどこでやるかという日時設定も簡単になります。割り込みのタスクを管理することが多い人はぜひ利用してみてください。
カテゴリごとにわけてメモを保存できる
リマインダーを使いたいシーンというのは、仕事やプライベートなど様々ですよね。メモガキ(TODOライクなメモ帳)では、メモをカテゴリに分けて保存できます。
いろいろな場所でのタスクをひとつのアプリで管理し、リマインダーとしても使いたいという人におすすめのアプリとなっています。
【Android】おすすめリマインダーアプリ⑨「Google Keep」
開発:Google LLC
掲載時の価格:無料
Ver:Android Varies with device
Google Keepは、さまざまな方法でメモを保存できるアプリです。
メモ1つ1つに日時や場所などでリマインダーを設定することが可能です。
メモにタグ付けをしたり、リスト形式のメモを作成したりなど多彩な機能があります。
忘れたくないことをメモして一般的なリマインダーとして使うのはもちろん、目標などを書いたメモを定期的にリマインドしてモチベーションを上げるために使うなどいろいろな使い方が考えられます。
画像はもちろんのこと手書きのメモ機能もあり
Google Keepでは、文章を使ったメモや画像をメモとして保存できたり、手書きでメモをすることも可能です。
入力をするより手書きでメモする方が早いと感じたときや、図解などを使ってメモしたいときには手書き機能を使ってみてください。
手帳などに手書きで書いたメモも、カメラで撮影してGoogle Keepに画像として保存しておけばデジタルと手書きのメモを一元化して保存することもでき、手書きメモにリマインダーを設定することも可能です。
デジタルとアナログのいいところ取りをしたい人にもおすすめです。
位置情報機能を使ってお店登録もできる
素敵なお店に出会ったときに、情報を記録しておきたいと感じるときもありますよね。
そんなときには、位置情報機能を使ってお店を登録することも可能です。
さらに、そのお店の近くの駅などをトリガーとしてリマインダーに登録しておけば、駅を通ったときに通知がくるのでお店について思い出すことができます。
もう一度行きたいお店や、他の人を誘っていきたいお店を見つけたときにはぜひ試してみてください。
音声での入力も可能
Google Keepは、音声をテキストに変換してメモを入力することも可能です。
メモしたいけれど手が空いていないというときや、音声の方が早く入力できて便利だと感じるときには利用してみると良いでしょう。
音声入力をすると誤字があったり句読点が入らなくて読みにくい場合もありますが、そういった点はあとからキーボードを使って修正することも可能です。