【d払い】 残高へのチャージ方法はどれが良い?入金方法やメリットを紹介!
Contents[OPEN]
- 1【d払い】 チャージ方法を決める前に!コレだけ知っておこう♪
 - 2【d払い】 チャージ方法をイチから解説!《コンビニ》
 - 3【d払い】 チャージ方法をイチから解説!《セブン銀行ATM》
 - 4【d払い】 チャージ方法をイチから解説!《銀行口座》
 - 5【d払い】 オートチャージの方法を解説!
 - 5.1銀行口座からオートチャージできる!
 - 5.2最低金額や上限はある?
 - 5.3オートチャージの設定方法
 - 5.4【d払い】d払いでできること
 - 5.5d払い(キャッシュレス決済)
 - 5.6出金・送金
 - 5.7予約・注文
 - 5.8請求書支払い
 - 6【d払い】 チャージがうまくいかないときは?
 - 7【d払い】 チャージ以外の支払い方法(後払い)を紹介!
 - 8【d払い】 チャージと後払い!どちらが向いてる?
 - 9d払いにはチャージと後払いがある!どちらも便利なので好きな方法で利用しよう
 
【d払い】 チャージがうまくいかないときは?
「上手くチャージできない」とお悩みの方もいると思います。
そんな方は、ぜひ以下の方法を試してみましょう。
反映されるまで待つ
まずは、チャージが反映されるまで待ってみましょう。
チャージが反映されるまでに20分程度かかる場合もあります。
1回のチャージ上限・月ごとのチャージ上限をチェック
次に行って欲しいのは「上限金額の確認」です。
一度にチャージできる金額を超えていないか、そして1か月にチャージできる金額も超えていないかをチェックしましょう。
また、d払い残高の上限も100万円なので、これら3点をあわせて確認してください。
【コンビニ】支払い期限・用紙を発行してからの時間を確認
「コンビニ」からチャージしたい方は、以下2点の期限を過ぎていなかったか確認してみてください。
- 支払い期限(7日以内)
 - 用紙を発行してからの時間(30分以内)
 
もし、過ぎていた場合には、一度登録を削除して再登録しましょう。
どうしてもダメなときの問い合わせ先
ここまで試しても解決しないときには、下記へ問い合わせてみましょう。
d払いお問合せダイヤル
- 0120-613-360
 
注意点
    
              - 20時から翌9時までの時間帯は、ドコモ回線を利用している方の「利用停止」に関する件のみ対応しています。